ずっとヴィーガン暮らし

薬草学の母ヒルデガルトに憧れて植物療法を学んでいます

日々の想い

映画「82年生まれ、キム・ジヨン」を観ました!

韓国映画「82年生まれ、キム・ジヨン」が日本でも上映開始! 公開初日の朝一番で早速観てきました。小説を先に読んで共感していたので、どんなふうに映画化されているのか、すごく楽しみでした。 小説は韓国で130万部を超える大ベストセラーになり、22か国・…

動画「地球蘇生プロジェクト」・伝えるだけでも

先日ブログ仲間のスマイルごまさんが、ヴィーガンに関する動画をブログで紹介してくださいました。 lovegoma.hatenablog.com 中田敦彦さんのYouTube大学が人気があるのは知っていましたが、今まで見る機会がなく、この時初めて見ました。ヴィーガンについて…

私のニューノーマル

ニューノーマルなんて言葉を私事に使っていいものやら・・。でも自粛生活を通して、生活スタイルが明らかに変化し、自分なりの「新しい日常」にシフトしているんです。 zoom 4月に初めてズーム講座を体験しました。その時はコロナの影響で急遽ズーム形式に変…

ネガティブコメントの洗礼と一時の迷走

今年1月からブログを始め、なんとか今日まで続けることができました。自分の暮らしを書き留めておく日記ブログですが、こんな素人ブログにも立ち寄ってくださる方々、コメントをくださる方々との交流を通して、心が和む時間が増えたことに感謝しています。 …

最近なぜかトルストイに出会う

ロシアの文豪トルストイ。名前だけはもちろん知っています。もしかしたら子供の頃に世界文学全集か何かでちょっとは読んだことがあったのか・・。残念ながら記憶がありません。 ところが、ここ1ヶ月の間にトルストイとの邂逅が(大げさ)3度もあったので、自…

プラスチックというだけで捨てられた我が家の愛用品(涙)

ヨーグルティアのガラス製容器が来ました~。やっぱりきれいで清潔感がある。長年使ってきたプラスチック製のものと比べると雲泥の差。 プラスチック製の方はもう7.8年は使っていたと思う。よく見ると傷がいっぱい。週に1度は豆乳ヨーグルトと甘酒を作ってい…

自分自足で生きよう、ローズの力も借りて

断捨離に励もう、もう古い雑誌類は捨ててしまおうと、勢いこんだものの、ついつい1冊ずつ手に取って見ちゃうんですよね。結果は然り。 古いmurmur magazineを読んでいたら「ジブンジソクゴハン」という言葉が出てきました。 えっ、自分自足?自給自足じゃな…

脱肉食も脱プラも目指すところは同じ

本を読んでいて次の言葉に出合い、思わず書き留めました。 「今を生きている世代は自分たちが楽をして生きるために、何も悪いことをしていない未来の子供たちを罰しているようなものだ」 改めて自分が育った時代は「消費の時代」だったなと痛感します。それ…

おめでとう詐欺~ただほど怖いものはない

先日ブログを書いていたら、突然ポンポーンと音がしてグーグルのポップアップが表示されたんですよ。びっくりしました。 「おめでとうございます!グーグルは毎週火曜日に感謝を込めて、幸運な10名のユーザーを無作為に選んでプレゼントキャンペーンを行って…

波乗りさん 、 と名付けてみました

私たちに必要な栄養は3種類あるという話を読んだことがあります。 食べることで得られる栄養呼吸することで得られる栄養感じることによって得られる栄養 体にいい素材を選んで、気持ちを込めて作った料理を食べる。山の上で思いっきり深呼吸する。作り手の情…

グーグルレンズから見える世界は?

流行にもITにも疎い私がグーグルレンズなるものをインストールしてみました。被写体にレンズをかざすだけで瞬時に識別し、情報を教えてくれるというものです。(グーグルアシスタントからもできる) 手始めに庭のミントで試してみました。 実はうちにはミン…

気づきがあったら、人は変わってもいい

今日はヴィーガンをやめた2人の女性のお話 私が通っているヨガスタジオの側に、カウンターだけの小さなレストランがありました。椅子が5.6脚しかなくて、まるで誰かのおうちのカウンターキッチンのよう。 女性シェフが一人でやっているヴィーガンの店で、ラ…

批判しない、押しつけない、線引きしない

多様な価値観が存在する今の世の中 誰かの発信にSNS等で共感の波が一気に広がることもあれば、批判の嵐が巻き起こることもあります。 そんなつもりはなくても、つい自分と価値観が違う人を批判的にみたり、自分の価値観を押しつけようとしたり、価値観の違う…

ヴィーガン人生は百人百様⁉

何度か書きましたが、ヴィーガン暮らしが長いわりには、まわりにヴィーガンの友達も知り合いもいません 雑誌Veggyにはおしゃれなヴィーガンの人がたくさん登場するのに・・・世界中でヴィーガン人口が確実に増えてきているのに・・・ なぜ私のまわりにはヴィ…

一度はじっくり考えてみたい " 牛乳神話 "

今日は牛乳についてのお話です。牛乳が大好きな方、酪農の仕事をされている方には不愉快な思いをさせてしまうかもしれません。 日本人はいつから牛乳を飲むようになったのでしょうか? 私は小学校の時から給食で毎日飲んでいました。その頃はとにかく牛乳は…

十牛図で自分探し・・・逃げた牛はどこへ行った?

本棚の整理をしていたら、奥の方に見覚えのある、小さくて薄い本を見つけました。禅の十牛図をモチーフにした本です。ここに紛れていたのかぁ、懐かしい。処分する本と残す本を選り分けようとしているのに、手に取るたびにいちいち反応していてちっとも整理…

人に効く薬は魚にも効いてしまうらしい⁉

薬って具合が悪い時に飲むものですよね。もしどこも悪くないときに飲んでしまったらどうなるのでしょうか。しかも、魚が・・・ 気になる記事を読みました。 オーストラリアのモナシュ大学の調査によると、世界中の河川や湖から600種類もの医薬品が検出され、…

このやりきれなさを誰かに伝えたくて

世界中で始まったようですね。コロナワクチンの開発。 www.newsweekjapan.jp www.afpbb.com 日本でも吉村知事がコロナ予防ワクチンについて「オール大阪で進めている」「ワクチン自体は動物に打っている状態」と語っています。決断力・発信力がある知事で一…

アウトプットのない学びでもよくない?

ゴールデンウイークは家で何をしようかなと思っていたら、ドイツ在住の自然療法の先生からZoomでのセミナーのお知らせが来て、3日間集中セミナーを受講しました。 実は4月から半年間フィトセラピー(植物療法)の講座に通う予定だったのですが、コロナの影響…

知らないほうが気楽だったこと

ヴィーガンに関する本を読んでいたら、偶然「水族館とベジタリアニズム」(ヘルプアニマルズ主宰杉坂由加里)という記事を読んでしまいました。 読んでしまいました、と書いたのは正直 「ああ、読まなきゃよかったな」と感じたからです。 そこには水族館のイ…

糸かけ曼荼羅を作ってみました❣

糸かけ曼荼羅 以前から気になっていた糸かけ曼荼羅。 1年ぐらい前にヨガをしている人たちの間でちょっと流行りました。糸かけ曼荼羅というのは糸を釘に引っ掛けて作る曼荼羅アートの一種です。前から曼荼羅アートには興味があったものの、絵を描くのが苦手な…

浮遊するこころ、「 いま、ここ 」 にあるからだ

不安の感情はどこから来るのだろう。 「ロックダウンしたらどうなるのだろう」「もしかしたら感染しているかも」 まだ起こっていないことや何一つはっきりしていないことに対して、不安の感情がやってくる。 「あの時、マスクを買っておけばよかった」「あの…

情報洪水の中で

これだけ情報が瞬時に更新される今という時代。自分にとっての 「本質」とは何かを見極めるのは難しいと感じます。 次々とスマホ画面上にアップされるコロナウィルスに関する新着情報。どこの誰が書いているのかを確かめることも忘れて、いつのまにか「へぇ…

想い出つれづれ・・・幻のシュタイナー教育

本を読んでいたら、こんな言葉に出会いました。 「想いは強ければ強いほど、行動への反映率が上がります」(メモの魔力ー前田裕二) そして、私の「想いの曖昧さ」が行動へと結び付かなかった苦い体験を思い出しました。 「七歳までは夢の中」 娘がまだ4,…

私もやっていました~~使い捨てプラ⁉

ブログのタイトルにあるように、私は主に菜食暮らしについて書いていますが、他の方々の記事に影響を受け、プラスチック問題について少しずつ考えるようになりました。 マイバック、水筒持参、できるだけ加工品を買わないなど、それなりにできることをやって…

近所のスーパーに ハラールコーナー ができた⁉

近所のスーパーに行ったら、なんとハラールコーナーができていました。結構輸入食材は前から置いてあったけど、ムスリムの方のために特別なコーナーができるなんて、これもオリンピックのインバウンド効果を期待してのことなのでしょうか。でも、こんな住宅…

恥ずかしながらシティエンジェルをやってみようか

何年か前の手帳を整理していたら「シティエンジェル役をする」というメモを見つけました。何の本からの書き抜きかは忘れてしまいましたが、街中で見知らぬ誰かのためにちょっとした手助けをするという意味だったと思います。エンジェル役を演じていると思え…

ミニマルのなかに限りない哲学が

韓国釜山のお寺に泊まるという体験をしました。禅供養の儀式ではたくあんを全部食べてしまうという失敗をしてしまい、、。本当は水とたくあんで器を洗うのです。シンプルな中に深い教えがあると感じました。

誰かにとって便利なことが、誰かにとって苦しみの種になることもある~エネファームの功罪

何年前からか、四六時中ブーンブーンという変な音が聞こえるようになった。非常に不快な低い音で、なんだろうと思っていたら、ある日の新聞記事を読んで驚いた。この音の正体はオール電化の機械の稼働音だった。

この靴を本当に捨てられるのか?

ビーガン=脱搾取派という言葉に出会って、これから革製品を買うのをやめようかと考えたが、今家にある革製品をどうするのか、捨てるのか、結論が出ない。