2020-01-01から1年間の記事一覧
大掃除の前にはやっぱり断捨離。まずは整理してからですよね。ところがこういう時に限って、普段忘れていたものが出てきてしまうんです。 こちらはブックカバーを作るキット。もう何年前になるのかな、デザインが気に入って買ってはみたものの、パッチワーク…
前から気になっていたドキュメンタリー映画「Cowspiracy・サスティナビリティの秘密」をやっと見ました。 「この映画を観てもうヴィーガンになるしかないと思った」 「ヴィーガンをバカにしていたけど、認識が変わった」 こんなコメントを目にしていたから、…
お題「#買って良かった2020」 今年買ってよかったもの。まずは運動系から一つ選ぶと、こちらのサーキットヨガマットです。普通のヨガマットと違って、おもしろい形でしょ。 ヨガは15年ぐらいスタジオに通っていたのですが、コロナで退会しました。家ヨガ用の…
12月1日からヒルデガルトのアドベントレッスンに取り組んでいます。毎日先生からその日のテーマに関する解説と温かい励ましのメールが届きます。それに沿って家で勉強したり実習したり。クリスマスまでの間、ヒルデガルトの食養生や植物療法について学んでい…
来年1月15日から30日間の断食プログラムが始まります。今受講中のヒルデガルトの冬レッスンの中の一つで、ファスティングを通して「体・心・魂の浄化」を学びます。 retoriro.hateblo.jp 単なるダイエットの断食ではなくて、心に溜まっているネガティブな感…
今週のお題「自分にご褒美」 お題に沿って、皆さんがご自身にいろいろなご褒美をあげている記事を読んで、私も何か、、そんな気分になりました。 中途半端に欲しいものじゃなくて 後で後悔するものじゃなくて いずれ断捨離されるものじゃなくて いろいろ考え…
自然界への興味はハーブからでした。まだまだハーブも勉強中ですが、最近はなぜか大樹に惹かれるんです。 樹齢何百年、何千年という大樹。自分が生まれるずっと前からそこに存在していて、いろんな歴史を見ている。変わらずずっとそこにある存在。 神社には…
私が今学んでいる「ヒルデガルトの自然療法」の冬のコースが始まりました。3ヶ月のレッスンは3つに分けられます。 ①アドベントレッスン ②冬の感染対策を学ぶ ③ファスティング(断食) まずはクリスマスまでのアドベントカレンダーならぬアドベントレッスン…
冬は黒い食材を摂るといいといいます。たとえば、黒豆・黒米・黒ゴマ・黒キクラゲなど。 冬は寒さで冷えるため、腎臓の働きが弱くなる季節。血液の循環が悪くなったり、水が体内に溜まりやすくなる。黒い食材で腎の働きを高めるとよいそうです。お正月に黒豆…
寒くなってきました。人ぞれぞれ病を引き込みやすい場所があると思いますが、私の場合は喉。風邪は必ず喉から引きます。喉で止まればいいのですが、胸まで引き込むと苦しいことになります。 今年は特に感染症が怖いので、日常の小さなケアを怠らずにやってい…
今週のお題「感謝したいこと」 お寺ごはんの精進だしを大豆でとりました。昆布や椎茸のだしもおいしいけれど、大豆を丁寧に炒る時間も、ちょっとした料理瞑想の時間。 火にかけて10分ぐらいで、ぱちぱちと弾けて来るのですが、この10分が意外と長い。普段い…
たまたま通りがかった所で見かけた期間限定ショップ。なんと修道院のケア商品を扱うお店でした。 「世界最古の修道院薬局のレシピでそのまま作られているんですよ~」 なになに?世界最古の修道院薬局? そんな声がけに、修道院の薬草学を勉強している私のミ…
思いがけず、りんごをたくさんいただきました。うれしい~!そのまま食べるのが一番おいしいけど、タルトタタン作る?それとも贅沢にジュースを絞る? 取り合えず、芯をくり抜き甜菜糖とラム酒につけました。シナモンやクローブも入れて。こうしておくだけで…
薬草学の母、中世最大の賢女と言われる聖ヒルデガルト・フォン・ビンゲン。 「祈りの人だった」と言われます。 そんなの当たり前じゃない、修道女なんだから。初めはそう思いました。でも「じゃあ、何をそんなに祈っていたのか」と、ふと疑問に思いました。 …
ドキュメンタリー映画「ムヒカ」を観てきました。 2012年、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された国連持続可能な開発会議(Rio+20)でのスピーチで一躍時の人になったウルグアイの大統領ホセ・ムヒカ氏。 その後、イギリスBBCがムヒカ氏の大統領らしか…
自然食品のお店に行ったら、殻付きのクルミが売っていました。うわぁ~珍しい。殻付きクルミはもちろん、イガイガ付きの栗もなっている(落ちている?)ところは見たことがありません。森の生活はどんなだろうなぁ。 クルミですぐに思いつくのは映画「リトル…
庭の木蓮を植木屋さんに剪定してもらいました。この20年の間に大きく育ち、すっかり我が家のシンボルツリーになった白木蓮。春には可憐な花と甘い香りで楽しませてくれます。でも葉っぱがふさふさなので、風が吹けば落ち葉がご近所さんの方まで飛んで行き、…
玄米菜食、マクロビオティック、精進料理、ヴィーガン、最近ではプラントベースという言葉もよく聞くようになりました。どんな違いがあるのかなと思っていたら、面白い記事に出合いました。 東京青山のサステナブルグリル「The Burn」の米澤文雄シェフが精進…
とても楽しいズームセミナーを受けましたよ。西洋医学は白い薬、植物療法は緑の薬と言われ、よく「緑の薬箱」という言い方をするので、「お釈迦さまの薬箱」とは一体どういうものなのかタイトルに惹かれて受講しました。 「お釈迦さまの薬箱」 太瑞知見先生…
今勉強しているヒルデガルトの自然療法の講座で「自分を観察し、植物療法を実践する」という課題に取り組んでいます。 www.hildegardfamilie.com 一定期間取り組んだのちに、ズームで発表、シェアという形になるそうです。全員初対面(オンライン上)ですが…
今回は市販品を利用したお手軽料理がテーマです。 日常生活の中で料理は毎日のことですから、基本冷蔵庫にあるものを組み合わせて作りながら生活が回っていけばいいと思っています。 いちいちヴィーガン仕様の便利なもの(タレや何とかの素やキットの類)を…
最近はヴィーガンという言葉を日本でもよく耳にするようになり、代用肉などがニュースでも取り上げられることが増えてきました。以前は健康食品のお店にしか置いていなかった商品が、生協のカタログに普通に載っていたり、スーパーでも時々見かけるようにな…
ずっとずっと植物療法の薬屋さんに憧れていました。 遮光瓶がたくさん並んでいて、ハーブティーやハーブチンキ、エッセンシャルオイル、フラワーレメディなんかがたくさん並んでいる。ドイツではもちろんマリエン薬局。(150年もの歴史をもつドイツ自然療法…
とても楽しい本を読んだので、ご紹介します。 「スピリチュアル系のトリセツ」辛酸なめ子著 「スピリチュアル系」と「トリセツ」の言葉の組み合わせが意外ですよね。最初にこのタイトルを見た時は「ええっ、スピ系にもトリセツがあるなんて」「確かにスピ系…
前回の蓮根のはさみ揚げに続いて、秋の蓮根づくし・その2です。 蓮根が余っているので、今回初めて蓮根の甘酒を作ってみることにしました。甘酒づくりはすっかり習慣になり、玄米や雑穀の甘酒だけでなく、豆や野菜の甘酒もよく作っています。でも蓮根は初め…
さわやかな秋晴れの日曜日。Go Toにはなかなか縁がなく、コスモスでも見ようかと気晴らしに郊外へ日帰りドライブをしました。途中、道の駅に立ち寄ってみたら、なんとまあ立派な泥付き蓮根がありました。 ヴィーガン料理で蓮根と言えば、蓮根ハンバーグや蓮…
朝、新聞を取りに玄関を出ると、いきなりほわーっと甘い香りが、、。来た来た~間違いない!今年もやって来た一週間だけの至福の時。 さっそく裏庭に回ってみたら、咲いていました金木犀。 うちは裏庭の両サイドの端っこに1本ずつ金木犀があるのですが、奥の…
メディカルハーブを勉強していると、必ず出てくるのがセイヨウシロヤナギ。西洋医学はここから始まったと習います。一体どんな植物なんでしょう。アスピリンの起源植物と言われるので興味津々です。 伝統医学から近代医学へ 人類の歴史を見ると、長い間人間…
韓国映画「82年生まれ、キム・ジヨン」が日本でも上映開始! 公開初日の朝一番で早速観てきました。小説を先に読んで共感していたので、どんなふうに映画化されているのか、すごく楽しみでした。 小説は韓国で130万部を超える大ベストセラーになり、22か国・…
こちらはキッチンハーブ用の小さなポット。パセリ、タイム、レモンバーム、ミント、オレガノ。眺めているだけで、可愛くて癒される。窓辺にハーブがあるっていいな。 でも、ハーブの気持ちになってみたら、こんな狭いところに詰め込まれて・・。 庭で元気に…