ずっとヴィーガン暮らし

薬草学の母ヒルデガルトに憧れて植物療法を学んでいます

2021-01-01から1年間の記事一覧

ハーブコーヒーにはまる

久々にコーヒーを飲んだらとても美味しくて、またぼちぼち飲み始めています。1ヶ月間のファスティング期間中はコーヒーを断っていたのですが、一度やめてしまうと特に渇望することもなく意外と平気で、結局2ヶ月間ぐらい玄米珈琲ばかり飲んでいました。 いき…

きな粉のババロア

きな粉と豆乳を使ってババロアを作りました。ダブルイソフラボンで効果も倍増、さらに葛粉たっぷりでトリプル効果、って一体何の効果でしょう(笑)とにかくヘルシーおやつです。今回はメープルシロップなどの甘味も入れず、敢えてきな粉の味を楽しめるよう…

SDGs的な生活とヴィーガン

国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」。そのSDGsとヴィーガンを結びつけた2つの対照的な記事を興味深く読みました。 まずは朝日新聞から。タイトルは「SDGs的な生活 無理なくできる?」で、記者の方が家族で1週間だけヴィーガンの食生活を実践した話…

椎茸の酵素玄米詰めお焼きと陰陽の続き

いつも食べている酵素玄米。そのままで十分美味しいのですが、ちょっと目先を変えて椎茸にのせて焼いてみました。 肉厚の椎茸が手に入った時は、大きければそのまま椎茸ステーキに、中ぐらいなら何かを詰めて焼くことが多いです。いわゆる「椎茸の肉詰め」の…

若い時に丸暗記したマクロビの陰陽をもう一度学ぶ

お題 今年は「陰陽」の学び直し 新しいことを学び始めるのも素敵なことだけど、若い時に学んだことをもう一度学び直したら、全く違った何かが見えてくるかもしれない、そんな気持ちになっています。 今からもう何十年も前の話ですが、大学生の頃にマクロビオ…

よもぎの葛プリンとフォカッチャの試作

春野菜のよもぎ。最近は和ハーブとしても注目されるようになりました。田舎暮らしをしている方なら、野山で摘んで来るのでしょうか。朝摘みよもぎでお饅頭を作ったり、干してお茶にしたり。憧れます。そんな暮らし、理想です。 子供の頃から、そんな「摘む」…

話題の映画「ミナリ」と春野菜のビビンバ

アカデミー賞最有力候補と言われ、注目されている映画「ミナリ」 日本でも公開が始まったので、早速観て来ました。昨年の「パラサイト 半地下の家族」に引き続き、韓国映画が受賞となるのでしょうか。 ネタバレになるので詳しい内容は書けませんが、アメリカ…

にがくてあまい菜花ケーキ

「にがくてあまい」という漫画をご存知でしょうか。 漫画を読む習慣が全くなかった私ですが、全12巻をTSUTAYAで一度に借りて、夢中で一気読みしました。 川口春奈さん主演の映画を先に観て、その原作ということで興味を持って読んだのですが、なんとヴィーガ…

季刊誌「いいね」の最新号はヴィーガン特集!

クレヨンハウスから出ている季刊誌「いいね」 サブタイトルは「暮らしをひとつあたらしく」で、毎回旬のテーマを扱っています。 最新号のテーマはなんとヴィーガン!タイトルは「未来をひらくヴィーガンへの道」で、若きヴィーガン起業家の工藤柊さんが表紙…

根菜のハーブガレット2種

春野菜の美味しい季節になりました。春キャベツ、そら豆、グリーンピース、クレソン等々、自然の苦みが眠っていた体を目覚めさせてくれますね。 でも私は冬の間断食をしていたせいか、春野菜より根菜が食べたい気分。根菜をしっかり食べて、そろそろ土の中か…

新月の断捨離と所有欲

天文系は苦手ですが、長年ヨガをしているうちに自然と身に付いたのが月のリズムで暮らすこと。市販のヨガ手帳にも必ず月の満ち欠けの絵が描いてあります。 ・満月の日にはヨガをお休みする(休息日) ・満月と新月の日にはプチ断食をする 他にも「満月に向か…

ひどかった花粉症、いつの間にか治っていました

今週のお題「花粉」 私も重度の花粉症でした。大学生の頃に発症し、その後〇十年もの間、春は目がかゆい、くしゃみ連発、鼻水たらたらの毎日。枕元にはティッシュの山。人前に出るのも煩わしくなるほど辛い季節でした。 それでも一度も薬を飲んだことはあり…

米粉でもちもち、春のまんまる桜ケーキ

久しぶりにケーキを焼きました。子供たちが巣立ってからは、お菓子作りからは遠のいていますが、季節の変わり目にはなんとなくケーキを焼きたい気分になります。焼き上がるのを待つ時間はほっとできる貴重なひととき。自然と穏やかな気持ちになれるんです。 …

冬の中の春、ミモザの癒し

2月と言えば、まだ冬。三寒四温で春のような日差しの日もあれば、急に冷え込んで冬に逆戻りの日もあり。やっぱり春の訪れを実感するには春分を待たないといけないようです。 そんな寒い2月の終わりに、他県のハーブ園でミモザ祭りがあると聞いて、片道2時間…

ハーブでアレンジ、そば粉の酒粕パンと丸ごとパプリカ

久々に創作料理にチャレンジ。いつもは家にあるものでテキトーに作りながら、アバウトな味付けでそれなりによしとしているけど、チャレンジする心は忘れたくないもの。何事もトライ&エラーから始まる。 酒粕がイーストのような働きをするという「酒粕発酵の…

アーミッシュに学ぶハーブの薬箱

ハーブを日常生活にもっともっと取り入れたい。料理にも、体のお手当てにも、そしてハウスキーピングにも。そんな想いが強くなっています。 昔の人のハーブのお手当てはどうだったのだろうと修道院のハーブを調べてみても、現代の生活とかけ離れていて実践す…

1ヶ月の断食を終えて

1月15日から2月14日まで、1ヶ月に渡り断食をしました。今学んでいるヒルデガルトファミリエの冬のワークの一環としてファスティングに取り組んだのです。 単なるダイエットとは違い「体・心・魂のファスティングワーク」を行いました。目的は1ヶ月間自分と…

にわか薬膳ファン

以前から野草茶や中国茶が好きでよく飲んでいましたが、ハーブの勉強を始めてからはもっぱらハーブティー。そこからどくだみ、桑、月桃など和ハーブへと関心が広がり、巡り巡って最近は中国茶もよく飲んでいます。 また薬膳粥にはまって、色々な薬膳素材を入…

夫の干しえのき茶、まだ続いています

以前に夫が干しえのき茶にはまった話を書きました。あれから半年。夫はなんと1日も休まず飲み続けているんですよ。正直こんなに続くとは思ってもみませんでした。 retoriro.hateblo.jp そしていつの間にかウエスト周りが6㎝もやせ、ズボンにもスペースがで…

柚子ジャムと金柑甘煮、ハーブを入れたかった理由

毎年柚子の季節には柚子ジャムを作ります。お湯で薄めて柚子茶にしたり、蒸しパンに混ぜたりと大活躍。 今年はちょっと趣を変えて、ハーブを入れてみました。用意したのはジャーマンカモミールとエルダーフラワー。初めての試みだけど、発汗作用があるから案…

今年の旅は大樹巡礼

始まりはイチョウの木でした。偶然、別々の本からイチョウに関する文を目にしたのです。 「地球上で最も古くからある木で、最も重要な薬用樹木」 「広島の爆心地の焦土から見事に再生した」 イチョウの木は、なんと1憶8千万年前からこの地球上に存在している…

断食中の節分はベジ海苔巻きで

今週のお題「鬼」 ヒルデガルトの1ヶ月のファスティングワークも半ばを超え、終わりが見えてきました。思ったよりもきつくなく、少しずつ少食に体が慣れてきたようです。 いつもは3日間水分のみの断食をやるのですが、いつの間にか元の食習慣に戻ってしまう…

陰陽は巡って中庸を探す

世の中は物事を二つに分けて語ることが結構あると感じます。人にも朝型、夜型? 犬派、猫派? インドア派、アウトドア派? なんて気軽に尋ねたり。味覚も甘党・辛党など。二分してとらえると確かにわかりやすい。 植物療法を学ぶ前は、陰陽に関してもなんと…

つぶつぶが美味しいスペルト小麦

ヒルデガルトの冬レッスンを受講中ですが、著書「Physica(自然学)」の中で推奨されているのがスペルト小麦(ディンケル小麦)です。石器時代から栽培されている古代小麦で栄養価が高く、今日本でも人気が高まっているとか。 スペルトというのはもみ殻と言…

若きヴィーガン起業家、工藤柊さんのお話

世の中は不思議なところで繋がっているんですね。それに全く気付かないこともある。 昨年の3月からブイクックvcookというヴィーガンサイトにレシピ投稿を始めました。投稿と言っても月に1、2度で、本当に気が向いた時だけ。ブログに料理を載せたついでにとい…

ヒルデガルトのファスティング始まりました!

ハーブに興味がある人なら必ずどこかで出会う「薬草学の母、聖ヒルデガルト」千年もの間埋もれていたのに、突然現代に蘇り、1970年頃から世界中でその叡智を学ぶ人が増え続けています。最近ではスピリチュアル専門書店ブッククラブ回が特集を組むなど「宇宙…

そば粉のニョッキと春菊ペースト

瑞々しい春菊が目に留まり、思わずたくさん購入しました。欧米では春菊は花を観賞するのみで、葉を食するのはアジアだけだそうですが、なんかもったいない、あの苦みがとっても美味しいのに。食文化はいろいろ違うものですね。 さっそく春菊のペーストを作り…

臓器にも植物性と動物性があるという

植物性臓器という言葉を初めて聞きました。稲葉俊郎医師の著書「いのちを呼びさますもの」では、人間の臓器を「動物性臓器」と「植物性臓器」に分類しています。 植物性臓器とは、「呼吸(栄養物を取り入れる)」「循環(血液などを全身に配る)」「排出(外…

ヴィーガン文化が根付くのはまだ先か

スーパーにヴィーガンコーナーができていてびっくりした話を、前に書きました。 retoriro.hateblo.jp その後、行ってみたら消えていました(笑)どこかに移動したのかと、スーパー内を隈なく探しましたがやっぱりありませんでした。短命に終わったなぁ。 外…

たぶん種を蒔いておくだけでいい

今日は昔のお話です。1996年の夏。私は病院のベッドにいました。慢性的に病んでいた股関節が悪化し、痛みで一歩も歩けなくなり、骨盤を切って股関節に被せるという手術を受けたのです。 2ヶ月間の入院生活はやっぱり大変でした。最後の方は車椅子になったけ…